top of page

Misaho

Misaki

はじまり

私たちが社会人になった2020年4月頃、新型コロナウイルスが大流行し、1回目の緊急事態宣言が発令されました。世の中はこれまでの生活様式とは一変し、私たちも新社会人として多くの影響を受けました。そんな日々の中で社会人を迎えた私たちは、「自分たちの手で社会のためにできることはないか」と考えていました。そこで着目したのが、「日本の育児に対する現状」です。助産学生だったmisahoは学生の頃から、助産実習で育児世代の方と関わることが多く、コロナ渦での育児に対する不安や、ワンオペによる1人の負担について、生の声を聞く機会がよくありました。その話をふとmisakiに話した際に、misakiも知人から「コロナ渦で育児相談ができる場や機会が減っている」などの話を耳にしていました。育児に悩みを抱えている人たちがいる現状を知り、私たちに何か育児支援ができないかと考えたのがきっかけです。

| Chapter.01

​子どもが祝福と愛情を受け育っていくことの出来る社会を創りたい

助産学生として学習していた時、とある授業でフィンランドの育児ボックスについて知りました。「なぜ、こんな素敵な取り組みが日本には浸透していないのだろう」「育児準備は何から手をつけたらいいか分からない人は多いのでは」そんな思いから日本にも育児ボックスを広めていきたいと思うようになりました。フィンランドで行われている育児ボックスとは、育児グッズが約50点が入ったボックスが出産を控えた家庭に贈られるサービスのことです。国から無料で提供され、所得制限なく貰えることや、このサービスを受けるには、医療機関での妊婦検診の受診が必要であり、検診への動機付けにもなっているなど、育児グッズだけを提供しているのではありません。日本でも一部の自治体では似たようなサービスが行われていますが、自治体による差が大きいのが現状です。私たちは育児支援をより充実させ、生まれてくる全ての子ども達が平等に祝福と愛情を受け、育つことのできる社会を創りたいと考えています。

| Chapter.02

01 | Detail

02 | Package

03 | Designer

​製品へのこだわり

私たちは、品質やデザインだけではなく、長く使用して頂けるようなこだわりあるものを育児ボックスに取り入れたいと考えています。また、自分用としての購入だけではなく、贈り物として大切な人にプレゼントしたくなるようなボックスを目指しています。子育ては1人ではなく、みんなで支え合い、協力し合うことが大切だと考えているからこそ、私たちの提供する製品やサービスによって人との繋がりが増え、子育て支援の輪が広がってほしいと考えています。

​みんなの想いを一つに

多くの人との出会い

育児ボックスの実現に向けて、第一弾の商品開発を行いました。丸和商業株式会社、子育て中の方や子育て支援のNPO法人様、ローリベビーマッサージスクールの森永様・瀬戸様、デザイナーの福定様、株式会社WGD京都久藤様、その他ご協力頂きました方々のご支援やご協力によって、第一歩を踏み出すことができました。私たちが活動していく上で、これからも多くの方々との出会いがあると思います。出会いとそこから繋がる人の輪を大切に、m's choiceは活動を続けます。

| Chapter.03

bottom of page